投稿

ラベル(講習会)が付いた投稿を表示しています

健康長寿「ヤクルト健康講座」第1回報告 その2

イメージ
 第1回の「ヤクルト健康講座」は「おなかの中から始める健康長寿」と題して、腸内環境の仕組みと乳酸菌との共生について楽しく学びました。 香川ヤクルト販売の管理栄養士 長尾先生を講師に楽しい講義になりました。 笑いの絶えない楽しい教室に、あっという間の1時間でした。

健康長寿「ヤクルト健康講座」第1回報告 その1

イメージ
  秋の健康増進だよりです。  今年の教養講座では、「腸の健康づくり」スポットを当てて3回開催予定です。  8月25日には、多くの会員さんが受講されました。    がん罹患統計👀 2019年男女別臓器別罹患データー 2021年男女別臓器別罹患データー 大腸がん上位です。👀 腸内環境のお話、たいへんタメになりました。👪

令和5年度高齢者人財育成講習会現地スタッフ募集のご案内

イメージ
 講習会当日、現地でお手伝いいただける会員さんを募集しています。 興味のある方は、善通寺地区センターまでお問い合わせ・応募下さい。

令和4年度 「スマホ教室」開催

イメージ
 令和4年度の「スマホ教室」が善通寺ワークプラザ1階 研修室 で開催されました。 お盆前でしょうか、4組の会員さんの参加でしたが、マイナポイントの取得や、ナンバーズカードの利用を中心に皆さん、15,000ポイント取得され、新たな魅力を体験されました。  マイナポイント申し込みは意外と簡単ですが、  ナンバーカードの付加登録の意味も大切です。 皆さんも、この際シルバー教室で取得しませんか?15,000円相当のポイントです。 そのほか、要らないメールの拒否の仕方や普段使いの悩み解消にも熱心に受講されていました。
イメージ
  7月30日 「スマホ使い方教室」多くの参加で各地区の会員さん、暑い中頑張って受講しています。 11時からは、善通寺地区会員さん向けスマホで「マイナンバーカード申請」を行います。
イメージ
    ことしも「スマホ使い方教室」が始まります。  6月22日 令和3年度会員対象の「スマホ使い方教室」を開催しました。  梅雨の蒸し暑い中、13名の参加をいただきました。   市民課から「マイナンバーカード」の申請補助に来ていただき、5名の会員さんが申請をすませました。使い方次第で、スマホは簡単で便利ですね。

令和3年度スマホ教室

イメージ